気をつけて!布団は1日の1/3を過ごす場所
毎日身に着ける衣服を、好みや体質に応じて使い分ける方は多いですよね。
汗をかきやすい方は通気性の高いTシャツを着たり、敏感肌の方はつるつるとした刺激が少ない肌着を選んだり…。
特に肌にお悩みのある方は、肌質に合わない素材を身に着けると、肌トラブルやストレスにつながってしまう可能性も。
そのため「肌に触れるものには気を遣っている」という方はたくさんいらっしゃると思います。
毎日肌に触れるものなのに、意外と見落とされがちなのが“布団”です。
布団は衣類などと比べて価格が高めですし、家具やインテリアに分類されるので販売店も限られていますね。
そのため、選択肢が少なく気軽に買い替えにくいもの、と思われがちです。
「とりあえず、量販店でお手ごろ価格のものをセット買い」
という方も多いのではないでしょうか。
ですが、人生の約3分の1は睡眠時間だといいます。
寝ている間は意識がないため実感しにくいですが、実は布団はそれだけ長い時間、肌に触れているものなのです。
「布団との摩擦で、肌が引っかかる感じがする」
「肌がべたつき、布団にまとわりついて不快」
就寝時のこんなお悩みも「肌質のせいだから」と諦めていませんか?
肌質が気になる方こそ、まずは布団の素材にこだわって選ぶことが大切です。
「自分は特に肌のことで悩んでいないから、布団は何でもいい」
という方も、今まで気付いていなかった自分の体質や好みが見つかることもあります。
自分に合った素材の敷布団を選んで、睡眠時間をより快適に過ごしましょう。
近頃は、肌のお悩みにもぴったりの敷布団がたくさん販売されています。
今回はその中から、特にオススメの素材をご紹介します。
乾燥肌のあなたにはテンセル®を使用したマトラッセ素材
乾燥肌の方には“テンセル®を使用したマトラッセ“がオススメです。
テンセル®を使用したマトラッセは繊維表面がなめらかで、非常に手触りの良い生地です。
植物由来で環境にもやさしく、しっとりとした触り心地が気持ちい素材ですから、乾燥が気になる肌にオススメです。
(※肌質改善などの効果効能を示すものではありません。)
テンセル®を使用したマトラッセを詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてください▼
敷布団カバーの「テンセル®使用のマトラッセ」の特徴をご紹介>
オイリー肌のあなたにはポリエステル使用のピケ素材
オイリー肌の方には“ポリエステル使用のピケ”素材がオススメです。
ご覧のように、生地の表面に凹凸があるのが特徴です。
肌に接する面積が少なくなるため通気性が抜群に良く、寝ている間の汗でべたつく肌も、さらさらに保ちます。
ピケを詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてください▼
敷布団カバーの「ポリエステル使用のピケ」の特徴をご紹介>
あなたの肌質に合わせて選べる、“すごい敷布団”
上記2種の敷布団カバーを使用した敷布団の例として、「オススメできる敷布団」が取材させていただいた、くじめ屋さんの「すごい敷布団」をご紹介します。
「すごい敷布団」のカバーは、「テンセル®使用マトラッセ」と「ポリエステル使用のピケ」の2種類から選べる、体圧分散性のある敷布団です。
中材は、高反発性のある素材「三次元スプリング構造体スプリングエアー®」が使われており、体型や好みに合わせて厚みを4種類から選ぶことができます。
素材で敷布団を選ぶときは、寝心地にもこだわって「あなたにぴったり」の敷布団を探してみてはいかがでしょうか?
「すごい敷布団」が気になる方は、こちらをチェックしてみてください▼
すごい敷布団の詳しい説明はこちら>
承認NO HC-231M